かなりやとうばん

Photo by masashi nanbu
世代をこえて
心の琴線を揺らす詩とメロディーに
新たな命を吹き込んで 歌い続ける
音楽活動をしています
命名の由来は
私たちが ”歌を忘れたかなりや” にならないように
東京都 ヘブンアーティスト(2019.11.1-)
日本童謡学会 童謡アンバサダー(2019年度)
音楽とうばん
”とうばんさん”こと
浅見 昂生(あさみ こうせい)

Photo by Shuhei Fujita
<リスペクトアーティスト>
BOB DYLAN
野口雨情
<得意、専門分野>
ボイストレーニング
宅録
作詞作曲
<趣味>
自転車
アナログオーディオ
写真
鉄道
星を観ること
薔薇を育てること
畑仕事(お休中)
くらげを飼うこと(お休中)
PROFILE
1962年
ひばり児童合唱団に入団 -1967年 フレーベル少年合唱団に移籍 -
TBS「ピッキーちゃん」、NHK「歌のメリーゴーラウンド」出演
イベント、ファッションショーの出演、CM曲録音をする
1973年
作詞作曲を始める
自主制作LP、自主制作コンサートの企画、自作自演
1979年
ライブハウスで歌い始める
上馬ガソリンアレイ、自由が丘ロンペイ、
江古田マーキー、横浜ライブスクエアVIVRE、他
コンテスト、オーディションでの受賞歴
1979 ディスクポート西武音楽祭特別賞
1980 同音楽祭入賞
1981 フォーライフ・コロムビア・オーディション特別賞
1982 第23回ヤマハポプコン関東甲信越大会グランプリ/本選会入賞
1983 第25回ヤマハポプコン関東甲信越大会優秀曲賞/本選会CBSソニー賞
1984 第27回ヤマハポプコン関東甲信越大会入賞
1985年
作曲家として音楽の仕事をはじめる
デビュー作は大西結花「アラベスク・ロマネスク」(ポリスター)
以後、様々なジャンルの歌い手に楽曲提供をしている
1987年
レコーディングのボーカルディレクション、歌唱指導を始める
以降ボイストレーナーとして、発声や歌唱のレッスンを多数受け持つ
1991年
アーティストとしてメジャーデビューする
ワーナーミュージックジャパンより「Mr.ユニット」(with 新沢としひこ)で、シングル3枚、アルバム2枚をリリース
ラジオ日本「星空の抒情歌」パーソナリティー
1995年
音楽プロデュースの分野へと活動を広げる
音楽制作や番組パーソナリティーを担当するなど活動は多岐にわたる
BSN 新潟放送「こちらジャスコ放送局」パーソナリティーほか
2012年 インディーズレレーベル「nobara records」を始める
2013年 ソロやいくつかのユニットでライブ活動再開
大切にしているもの;前向きな気持ち
愛しているもの;音楽
歌とうばん
榊原 有菜(さかきばら ゆうな)

Photo by masashi nanbu
PROFILE
中学時代に所属していた合唱部で
音楽の素晴らしさに感銘を受けて「歌の道」を志す。
高校時代はロックバンドのリードボーカルとして活動、人気を博す。
卒業後「いい音楽にジャンルはない」と確信し、
ジャズやボサノバなどのワールドミュージック、日本の童謡やポップスなど
様々な音楽に触れながら、演奏活動を開始。
アコースティックな演奏をベースに
様々な小物楽器やタップダンス、時おり手話を交えた
独自スタイルのステージパフォーマンスで観客を魅了している。
<Favorite>
好きなアーティスト
Michael Jackson, ZAZ, Michael Buble,Norah Jones,Gregory Page,
Annett Louisan, Joyce Jonathan, Rod Stewart, 泉谷しげる,
BUMP OF CHICKEN, ガレージシャンソンショー, 山田晃士, 瀧山久志
好きなアルバム
Barfi
好きな言語
手話
趣味
美味しいものを食べる
息抜き
甘いものを食べる